管理番号 |
新品 :f033669-nishiwaga-sangyo006 中古 :f033669-nishiwaga-sangyo0061 |
メーカー | ビール | 発売日 | 2025-03-13 | 定価 | 11,400円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | ビール | ||||||||
カテゴリ |
ジャパン・グレートビア・アワーズ 2023
クラシック・イングリッシュスタイル ペールエール部門
★銀賞受賞★
奥羽山脈のうまい水で仕込む無骨な漢(おとこ)のペールエール「ザ・マタギ」。
フルーティーなホップの香りとモルトの深いコクが特徴の落ち着いた
オールドスタイルのペールエールです。
製造は、銀河高原ビールより工場を受け継いだ、ヘリオス酒造沢内醸造所。
「酒はその土地で穫れるものでつくる」
1961年に沖縄の基幹作物であるサトウキビを原料にラムの製造をはじめましたヘリオス酒造。
その信念のもと、伝統・原料と製造方法へのこだわりとアイディアで、
特産物を使い地域に根付いたうまい酒造りを続けています。
ヘリオス酒造が酒造りでこだわるもの、それは「水」です。
豊かな自然の清らかな水を使うからこそ、透明感のある 水の美味しさが際立つビールに。
岩手県西和賀町は、秋田との県境に位置する県内随一の豪雪地帯。
「ザ・マタギ」は、その豊富な雪解け水を使用し、甘みと苦みのバランスが良い
ビール本来の美味しさを引き出しました。
毎日飲んでも飽きることのない、味わい深いクラフトビールをおためしください。
【発送】「ワークステーション湯田・沢内」
梱包・発送作業は、西和賀町の福祉・障がい者施設「ワークステーション湯田・沢内」
の皆さんが担当します。
本品をお選び頂くことで、福祉施設の支援にも繋がっています。
【提供】
■株式会社西和賀産業公社
昭和61年に設立。地元の豊富な資源を生かした温泉施設・特産品を扱う産直・
レストランの経営、独自の技術による食材の乾燥・パウダー加工事業、
地元の食材を使った特産品の開発販売が主な事業。
西わらびの産地化、寒ざらしそばの開発、大根の一本漬けのブランド化など、
西和賀オンリーワンの商品づくりに努めています。